まずは無料相談をご利用ください

無料体験申し込み

《最短で
トライアスロンデビュー
をお考えの方は
20時間の
集中パーソナルコーチングがオススメです!!》

代表挨拶

"UNITY "代表の《溝端祐一》です。

《あなたは自分で作成したメニューや、
誰かに与えられた
メニューをキチンと、
こなすことが出来ますか?

自分1人で追いこんだ練習をすることが出来ますか?

正直に言うと、
私も一人で淡々と作成したメニューを
こなすことや
一人で追い込むことが苦手です(笑)》 

そんな方にこそ
パーソナルコーチングがお勧めです。

誰かにみられていると意外に
頑張れたりするものです。

《あなたは自分のイメージした通りに
身体を動かす事が出来ますか?》

"UNITY"のパーソナルコーチングでは

動画撮影をしているのですが大抵の方が
自分の動画をみて驚きます(^_^)

《えっこんな筈じゃない‥》

《あれ?治そうとしてる癖が全く改善出来てない・・》
と反応は様々です。
しかし実はこれらの癖を、ただ指摘されたとしても

自分1人では中々、
改善する事が出来ないものなのです(^_^)

《それは何故なのでしょう?》

  • 1・それを改善する為の神経回路
    自体が構築出来ていない
  • 2・そもそもその動作を行う為の
    柔軟性や筋力が足りていない
  • 3・冷静な自己客観視と自己容認が
    できていない
  • 4・精神論を重視し過ぎる余り,
    結局量中心の練習が

    主となりフォームの改善やケアに
    無頓着になる
  • 5・自分では修正出来たと
    信じ込んでいるが,

    みてくれる人がいないので
    実際は修正が出来ていない

このように、
ただ第3者に癖を指摘されただけでは、

一向にそれらを改善する事が、
できない理由は多々あるのです。

《どうすれば自分のイメージと
実際の動きを一致させ、

より早くそれらの癖を改善することが
出来るのかこそが重要なのです》

"UNITY"パーソナルコーチングは
個々のニーズや現状、

個々の身体的特徴に応じて、
それらを改善する為のアドバイスや

ドリル等を提供し、徹底的に
サポートさせて頂きます。

"UNITY"のパーソナルコーチングでは基本的に

  • 1・動画撮影 or 動作の評価
  • 2・分析(自己分析も含む)
  • 3・パーソナルコーチング
  • 4・動画撮影 or 動作の評価
  • 5・その人に必要なドリルや
    柔軟体操:
    身体の使いかたや
    補強を指導
  • 6・希望により
    トレーニングメニューの提供
  • 7・定期的なチェック

をマンツーマンでその場で指導し、
個々に応じた、
修正方法等を
伝えながら指導しています!
個人的には
その事で上達は飛躍的に
はやくなると信じています。

もちろん各種目に必要な筋力や
心肺機能を鍛える為に、
日々の鍛錬が
最も重要である事は言うまでもありません(^_^)

パーソナルコーチングは
他のスポーツやゴルフのレッスンと
同じで
初心者の方であればある程有効です。
もちろんベテランに方にとっても

プラトー《伸び悩み》を克服する為の
足掛かりになると信じています。

これからトライアスロンデビューを
考えている皆さん、

各種目で行き詰まりを感じている皆さん、

ブレークスルーの《今の自分を超える》きっかけに

"UNITY "の20時間パーソナルコーチングを
お試し下さい。

“UNITY”では、
あなたのニーズを伺い、あなたに寄り添い

“あなた”の”やりたい”を徹底的に
サポート致します。

受講前にトライアスロンやパーソナルコーチングに
対する
疑問や質問にもお答えします。
まずは気軽に
”UNITY”の
無料相談をお試し下さい(^_^)

《“UNITY”では、
20時間集中パーソナルコーチングの、
他にも
5時間のパーソナルコーチングや
10時間のパーソナルコーチング

バイクフィッティングやバイクコーチング:セミナー

各種目単体でのコーチングも実施しています!》

詳しくはこちらをご覧ください。
http://unity-fit.com

倶楽部メンバーの声

体験談1 大阪Mさん

パーソナルコーチングについて

型にはまった指導では無いため、
理想のフォームに近づけるだけでは無く、

ひとりひとりの特性をしっかり理解した上で、
個々人の能力を
最大限に引き出すための
フォーム作りのコーチングを
行ってくれていると思います!!

実際、ランのパーソナルを2時間
受けただけで、ケイデンス(ピッチ)・
上下動・
接地時間がデータでみても相当改善され、
それに伴いスピードも速く!!

また、トレーニング後の身体の疲労度が
今までとは全然違っており、

今までが相当身体に負担のかかる
フォームであったことを痛感しました...

ここから先このフォームを自分のものに
出来るかどうかは
自分自身の練習次第にはなりますが、

その手助けとなる練習方法(ドリル等)まで
指導してもらえるので、

今後のランニングのレベルアップ楽しみに

バイクフィッティングについて

バイク購入時にお店でざっくりとした
フィッティングはしてもらったものの、

専門家の目から見ると窮屈な
乗り方をしているとのことで...


そこでバイクフィッティングを実施したところ、
サドルの位置や高さ・
ハンドルや
ブレーキレバーの角度・ステムの高さ等、
いろんな箇所を触る触る!!


細かい部分で言えば、
シューズのクリートの位置まで...


これに伴いバイク自体は
全く別のバイクに乗ってる感じで、

フィッティングを実施する前と同じように
ぺダリングをしているつもりでも
巡航速度自体が速く!!


また、長時間バイクに乗っていた時の疲労度も
かなり軽減された感じが...

ランのパーソナルコーチングと
バイクフィッティングのいずれも、

変な癖がつく前の早いタイミングで
受けることが出来たことが、
何よりも良かったかと!!


変な癖がついてしまうと
ケガの原因にもなりかねないですし、

疲労度合いが軽減されることで
練習量を増やすことも可能に...

ですので、上級者の方々が更に強くなるために
実施することはもちろんでしょうけど、

初心者こそ出来るだけ早いタイミングで
実施することが重要かと思います!!

体験談2 大阪府Fさん

まずは1回目のフィッティングを

バイク購入後すぐに受けました


そしてトライアスロンデビューを果たし

トライアスロン挑戦を決めて

半年後にコントはトライアスロンの

ロングに挑戦をする事を決めたので

トライアスロンのフィッティングを受けました。

バイクフィッティングを受けると

ペダリングスキルや身体の使い方について

コーチングもしてくれるのでポジションや

フォームが変わったのがはっきりとわかります。

フィッティングでは何度も繰り返し
自転車を調整してくれたので

今は苦痛なく乗り続けられる
フォームになっています。

そしてコーチングでは自分では気付かない点を

指摘して貰えるのが嬉しいですね。

自主練習の時も指摘された点を

気をつけながら練習ができるので助かりますね。


あとは一人ではしんどくて挫けてしまいそうな

練習もコーチと一緒なので頑張れています。

なるべく初心所のうちに
バイクフィッティングや
パーソナルコーチングを
受けるのがオススメです!

体験談3 神戸Iさん

以前バイクフィッティングは、

他店で受けた事がありましたが

トライアスロンを始めるにあたり、

ユニティでもう一度バイクフィッティングと

コーチングを受けさせて頂きました。

バイクフィッティングでは何故このような

ポジションにしたのかを丁寧に説明して頂き

この様な場合はサドルを5mほど下げて下さい

この様な場合にはサドルを5mほど上げて下さい

より空気抵抗の少ないフォームをつくりたいのなら

この様なストレッチを普段からして下さい。


重心はここに落ちるので、
この部分を意識して下さい等々

本当に事細やかにアドバイスを頂きました。

フィッティング終了後に、いつも走っている

周回コースに走ってみたところ今までより

遥かに低い心拍数で同程度のワットを維持する事が

できたのには驚きました。


やはり自分に合った適切なポジションを

出してもらうの事は重要ですね。

更にただフィティングをするだけでなく

身体の使い方やのコツまで教えて頂き

心から感謝しております。
今後も定期的に
ポジションやフォームを
チェックして
貰おうと思っています。

体験談4 大阪府Tさん

ロングトライアスロンにチャレンジする上で、

目標に対して今の自分の課題は何か、

どのようにアプローチすればよいのか

全くわからない状態でした。

パーソナルを受けることで、

大きく以下2点のメリットがあると思います。

①その人に沿った練習メニュー作成してくれる。

自分でやみくもに練習していても

不安がつきまとうものですし、

目標に向けて着実に進んでいるか
自分ではわかりません。


パーソナルを受けることで、
自分のレベルを認識し、

その人に沿ったプログラムを
作成してもらえるので、

1人でやるより安心感はあります。


このメニューを基本として練習に

アレンジを加えることもできるので、
とても助かります。


特に、バイクではFTPを自分ではなかなか

計測できないので、それを行ってもらえることで、

練習の質は変わると思います。

②客観的視点から見た課題の認識

自分ではこんなフォームで走ってると

イメージしていても、実際はそうでなく

自分が考えてるのとは程遠いフォームで
走ってます。


自分だけではなかなか気づくのは難しく、

パーソナルでは指摘してくれます。


まだ課題は山積みですが、それを認識することで

どんな練習が自分には必要か
気づくことができるので、

その点で良いと思います。

とはいえ、パーソナルを受けたからといって、

成功するという確証はなく、これをいかに

自分のものにして成長するか、

自分の意識にかかっていると思います。


パーソナルを足掛かりに自分の夢を必ず達成し、

夢の舞台に行けるように
日々努力を重ねたいと思います。

体験談5 大阪府Oさん

私のランフォームについて
指摘してくれる人はいても、

どうしてそうなるのか?
だからどうすればいいのか?
まで
アドバイスしてくれた人は
溝端コーチが初めてでした。


例えば「腕ふり=後ろに引く」

のような決まり事はなく、

それぞれの身体柔軟さや
走り方などに合わせて

走り方を考えて教えてもらえます。

どうすれば身体の
どの部分が動のくか?
どことどこが繋がっているか?

などを教わり確認しながらの
トレーニングは、
効率がよく
故障のない走り方を身に付けることが

できると思います。

坂道や階段を使っての、ランだけでなく

バイクも速くなるためのドリルのメニューもあり、

そのドリルをする事でバイクでも高い効果を

実感していますし、マラソンの自己ベストを大幅に

更新できているのも
溝端コーチのレッスンのおかげです。


走り続けているけど
タイムが伸びない人はもちろん、

故障が多い人にも是非レッスンを受けることを

オススメしたいです。

体験談6 大阪府Mさん

溝端さんのバイクフィッティングを

初めて受けたのは4年半程前の事です。

しかしその後,仕事や生活環境の変化で

なかなか自転車に乗れず,徐々に

パフォーマンスは低下していきました。


それを取り戻そうと気持ちだけは

焦っていましたが,その頃は怪我や

体調不良にも悩まされていました。

《しかしヒルクライムレースでの

目標はどうしても達成したい‼️》

今年はバラバラになった気持ちを整理し

一から自転車を始める決断をし

数ヶ月前に溝端さんに相談して

今回はバイクフィッティングではなく

バイクコーチングを受ける事になりました。

バイクコーチングを受けてすぐに

《身体の使い方がかなりおかしい!》

と溝端さんから指摘を受け

《まずは身体の使い方を修正しよう》

という事になりました。

コーチングを受けて驚いたのは

自転車のコーチングのはずが、

すぐには自転車に跨らずに

身体や動きを入念にチェックしながら

肩甲骨や胸郭等,上半身を動かしたり

様々なストレッチや体操をして

挙げ句の果てにはけんけんや、

四つん這い歩き!?まで‥

しかし溝端さんが詳しく説明しながら

目の前でしている動きを

自分の身体で再現しようとしても

なかなか思うように身体が動きません

必死に意識してみてもやはり無理でした。

その後,溝端さんに補助をして

貰いながら先ほど説明を受けた

動作を行ってみると‥あれ?身体が動く!


その後自分で身体を動かしてみると

今度は自分の思った通りに

身体を動かすことが出来ました。

今回コーチングを受けた事で

今まで出来なかった動きや

感じた事のなかった感覚を

自転車の上でも感じる事が出来ました。

今回,実際に2時間コーチングを

して貰ったうち自転車に跨っていた

時間は大体15分程度だったのですが

コーチングを受けた後は

ペダルに体重を載せる感覚や

上半身と下半身の連動,更に

今まではママチャリの立ち漕ぎの様に

苦しかったダンシングもかなり

楽にできる様になりました

《今までの数年間はなんやったんや!》

今回のコーチング終了後に

二人で大声で叫びましたσ(^_^;)

コーチングを受けて思ったのは

大切なのはただがむしゃらに

練習する事や知識だけでなく

適切な動きを身体に覚えさせること。


自分がイメージした通りに

身体を動かそうと丁寧に動作を

行うことが重要だという事です。

現在もコーチングの時に教えて

貰った感覚や身体の使い方を

忘れないように毎日少しずつ

各種ドリルや補強等も

継続して行っています。

コーチング後は自転車仲間達は

その変化に驚き,自分自身でも

パフォーマンスの向上を

実感できるので更に自転車が

楽しくなりました。


ありがとうございました!

バイクフィッティングだけでなく

バイクコーチグもお勧めです‼️

店舗内装

店舗1

まずは無料相談をご利用ください

無料体験申し込み

店舗情報
店舗情報
会社名 Personal Coaching & Bike Fit Studio “UNITY”
所在地 〒553-0003
福島区福島3-6-17 アブニール福島203号室
電話番号 090-5641-4332090-5641-4332
メール info@unity-fit.com
HP http://unity-fit.com

最後に皆様へ

最後

Personal Coaching & Bike Fit Studio"UNITY"
では
定期的にバイクフィッティングや
パーソナルコーチングを
受けている
ロードレーサーの方々や
ベテラントライアスリート:

トライアスロン初心者の方々が沢山います。


最近はトライアスロンを志す方の
20時間集中パーソナルコーチングや

ランニングのパーソナルレッスンも好評です。

去年の例をあげると、

マラソンの経験はあったものの、
スイムは子供の頃習っていただけ

バイクに至っては全く経験のなかった女性が、

”UNITY”でバイクフィットや
パーソナルコーチングを受けながら、

大阪トライアスロン倶楽部に入会し、
もちろん自分でも
日々真剣に練習し、
なんとトレーニング会から3ヶ月後の
8月に
オリンピックディスタンスの大会で表彰台に上り、

半年後の11月1日には
Ironman70.3台湾では女子年代別2位となり

見事世界の舞台で入賞を果たすことができました。

この他にも去年サポートしてきたメンバーは
全員無事に、
トライアスロンデビューを果たし、
今年はさらに
大きなロング完走という
目標に向け頑張っています。

マラソンの分野でも
指導してきたメンバーの殆どが

先日の大阪ハーフで見事に
自己ベストを更新しました。

ロードレースでは実業団レースで活躍したり、

ヒルクライムやエンデューロ等、
目標の大会で好成績をおさめたメンバーもいます。

このようにランニングパーソナルコーチングや

バイクのフィッティングやコーチングはもちろん

全くの初心者の方々がトライアスロンデビューに

至るまで徹底的にサポート致します!!


まずは気軽に無料相談をお申込み下さい。
(電話での受付も行っています)

最後

c 2015 - Personal Coaching and Bike Fit Studio"UNITY"|初心者もトライアスロンデビューできるコミュニティ All rights reserved. 禁無断複製・無断転載

このページの先頭へ