膝(腿)を高く上げない(ランニング初心者の方へ) 2018/11月/06日(火曜日) 先日、ランニングの時、膝(腿)が全く上がらないので、膝を高く上げる為に、腿上げのドリルをしをしています。ももを... Read more »
O脚なのに膝を屈伸したら膝が内に入る?(初心者の方へ) 2018/11月/05日(月曜日) 走り始めて半年程度のランナーに悩み相談を受けました。走っていると両くるぶしが擦れて出血するというものです。(先... Read more »
マインドフルネス(今ここ)と朝の有酸素運動 2018/11月/04日(日曜日) 瞑想という響きは、宗教的な雰囲気があり敬遠される方も多いのかもしれませんが、個人的には持久系スポーツと座禅・瞑... Read more »
まずはスロージョギングでフォーミング(認知) 2018/11月/04日(日曜日) UNITYのパーソナルトレーニングでは動画撮影を頻繁に行いますが、それは自分の感覚と、実際の動きを一致させる為... Read more »
日々新又日新(毎日を新しい心で生きる) 2018/11月/03日(土曜日) 今朝も4時に起き、10分ほどヨガ(瞑想・呼吸)その後30分の超スロージョグ(心拍数100前後)10分の体操を実... Read more »
適度な水分摂取を心がけましょう(持久系スポーツ初心者の方へ) 2018/11月/03日(土曜日) パーソナルトレーニングを受けて頂いている中高年の初心者の方々に多いのが運動はがむしゃらに頑張るが、食事はいい加... Read more »
大会当日の朝の食事(レース直前の過剰な糖質摂取は避けましょう) 2018/11月/02日(金曜日) この2週間は、Ironmanマレーシア・Ironman70.3厦門、マラソンやハーフマラソンのへの参加される方... Read more »
足裏センサーで故障予防? 2018/11月/01日(木曜日) 足裏の意識を高める事の重要性について紹介したのですが、接地の癖は(体重の4~5倍の衝撃が繰り返しかかる)故障の... Read more »
足裏感覚を磨きましょう(ランやバイクで重要となる足裏センサー) 2018/11月/01日(木曜日) ランでもバイクでも,足裏の感覚を重視しています。左脚は過去に腓骨、立方骨、大腿骨の骨折と、腱断裂・靭帯損傷があ... Read more »
水温が高い時にスピードスーツを着用するか否か? 2018/11月/01日(木曜日) そろそろKONAも近づいてきたので(残り17日)これからはウェットスーツやスピードスーツ(セカンドスーツ)を着... Read more »