足裏センサーで故障予防? 2018/11月/01日(木曜日) 足裏の意識を高める事の重要性について紹介したのですが、接地の癖は(体重の4~5倍の衝撃が繰り返しかかる)故障の... Read more »
足裏感覚を磨きましょう(ランやバイクで重要となる足裏センサー) 2018/11月/01日(木曜日) ランでもバイクでも,足裏の感覚を重視しています。左脚は過去に腓骨、立方骨、大腿骨の骨折と、腱断裂・靭帯損傷があ... Read more »
水温が高い時にスピードスーツを着用するか否か? 2018/11月/01日(木曜日) そろそろKONAも近づいてきたので(残り17日)これからはウェットスーツやスピードスーツ(セカンドスーツ)を着... Read more »
腰痛と脹脛の疲労感を軽減するには(持久系スポーツ初心者の方へ) 2018/10月/31日(水曜日) 先週もトライアスリート、ロードレーサー、トレイルランナー、ヒルクライマーなど、様々な持久系スポーツを嗜む、社会... Read more »
リズム(習慣化・時間管理?) 2018/10月/30日(火曜日) 1日の流れ 4時起床、4時~4時半(洗顔・着替え)、4時半~4時45分(朝ヨガ)、4時45分~5時45(有酸素... Read more »
猫背?胸を張る?顎はひく・あげる? 2018/10月/30日(火曜日) しっかりと胸を張って!肩の力をもっと抜いて少し猫背気味で!もっと顎を上げて下さい。顎をしっかりとひいて下さい。... Read more »
バイクの立ち漕ぎは基本?(初心者の方へ) 2018/10月/29日(月曜日) バイクで立ち漕ぎ(ダンシング)ができますか?立ち漕ぎを15分以上(楽に)継続して行えますか?立ち漕ぎの際、腰を... Read more »
【ALOHAの精神】持久系スポーツを通じての学び。 2018/10月/28日(日曜日) 【ALOHA】とは 【ALOHA】は一般的に「こんにちは」「ようこそ」「愛してる」など,親しみを込めた挨拶とし... Read more »
Garminで健康管理(初心者の方へ) 2018/10月/27日(土曜日) ガーミン パーソナルコーチングを受けていただいている方々の多くに、かなり以前からGarmin(ガーミン)の使用... Read more »
KONAを目指す人達が熱い。(Ironmanや70.3デビューにお勧めの大会) 2018/10月/26日(金曜日) 本日のレッスン終了、今日もKONAを目指す方々の指導でした。Ironman70.3 サイパンは残念ながら中止と... Read more »