大阪のSpartan SGX Coachによるパーソナルトレーニング(グループレッスン)

身体のもつ本来の動き(機能)を取り戻そう

 

身体が本来持っている「機能的な動き」を、もう一度取り戻してみませんか?



UNITYでは、大阪・関西圏を中心に、Spartan SGX Coach によるパーソナル・セミパーソナル・グループレッスンを実施しております。



一人ひとりの目標や体力レベルに合わせて、無理なく、そして着実にステップアップできる環境をご用意しています。

 

 

 

2022年9月17日に開催されたスパルタンレース新潟Beastでは、チームメンバー8名が、同年12月にアブダビで開催されるスパルタンレース世界選手権(AGEカテゴリ)への出場権を獲得しました。



私自身も、昨年に引き続き出場権を獲得することができ、今年は8人で世界選手権に挑むことになりそうです。



仲間と一緒に挑戦できるのは、本当に心強く、喜びも倍になりますね^_^

 

そして迎えた2022年12月3日、スパルタンレースAGE世界選手権 in Abū Dhabīにて、2年連続で日本人1位(年代別:世界14位)という成績で完走することができました。

 



同大会には、私を含めチームメンバー4名が出場し、それぞれが世界の舞台で全力を尽くしました。

 

【One for all , All for one !】

 



誰かの笑顔や挑戦が、誰かの力になる。

幾つになっても動ける、引き締まった機能的な身体を取り戻そう。
これが、UNITYスパルタンレースチームのテーマです。

 

UNITYでは、スパルタンレースに必要な全身の連動性を高めるエクササイズや有酸素運動を通じて、本来の身体の動きを取り戻すことを目指しています。

 

それにより、効率的な身体の使い方が身につき、バランス感覚や柔軟性の向上、さらには利き手や利き脚とは反対側の動きの強化にもつながります。

 

これらのトレーニングは、レースでのパフォーマンス向上だけでなく、脳機能の活性化や日常生活における疲れにくい身体づくりにも効果を発揮します。

 

年齢に関係なく「挑戦できる身体」、私たちと一緒に、心と身体の可能性を広げてみませんか?

 

 

子どもの頃に夢中になっていた「遊び」の動きをもう一度取り入れることで、自然とストレッチやインナーマッスルが鍛えられ、身体の緊張や疲労感の軽減にもつながります。



今はまさに、意識的に身体を使い、整える時代。楽しみながら心と体のバランスを取り戻していくことが求められています。

 

UNITYでは、現在24歳から63歳までの幅広い年齢層の30名が、9月のスパルタンレース新潟大会に向けて練習中です。

 



経験や体力に関係なく、それぞれのペースで挑戦を楽しんでいます。

 

また、希望者にはオリジナルジャージもご用意しています(着用は自由で、CLUBへの正式な加入などは必要ありません)

 

 

「スパルタンレース」と聞くと、少し敷居が高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、女性の方や初心者の方、中高年の皆さんも大歓迎です。

 

実際にUNITYでは、多くの女性や中高年の方々が、自分のペースでエクササイズに取り組みながら、スパルタンレースへの挑戦を楽しんでいます

 

無理なく始められる内容からスタートできますので、「体力に自信がない」「運動は久しぶり」という方でも安心してご参加いただけます。

 

 

これからSpartan Race(スパルタンレース)に挑戦してみたい方、興味はあるけれど少し不安な方、



あるいは基本的な走力を伸ばしたい方や、疑問・質問がある方も――

 

まずはお気軽にご相談ください。

 

どんな小さなことでも大丈夫です。



一歩を踏み出すその気持ちを、UNITYが全力でサポートします。

 

 UNITYのパーソナルトレーニングについて

 

UNITYでは、スパルタンレースをはじめとした障害物レースや各種スポーツへの挑戦に向けて、実践的かつ効果的なトレーニングプログラムをご提供しています。

 



指導を行うのは、Spartan SGX CoachおよびSpartan DEKAの認定資格を有し、スパルタン世界選手権にも出場・完走経験のある溝端です。

 

 

現在は、以下の3つのトレーニング形式をご用意しております。

 


🔹 パーソナルトレーニング(60分)

  • 料金:9,000円/1回(60分)

  • 完全マンツーマン形式。フォームのチェック、筋力・持久力アップ、課題の明確化など、一人ひとりの目標に寄り添った指導を行います。


🔹 セミパーソナルトレーニング(2〜3人/60分)

  • 料金:18,000円(1回あたり・人数割)

  • ご友人やご家族と一緒に受けられるセミプライベート形式。お互いに励まし合いながら、楽しくもしっかり追い込めるトレーニングです。


🔹 グループレッスン(4名以上/60分)

  • 料金:1人あたり 4,000円(60分)

  • 仲間と一緒にトレーニングしたい方におすすめ。サーキット形式やチームワークを活かした内容など、楽しみながら実力を高めていきます。

 

 

初心者の方も、レース経験者の方も、それぞれの目的とレベルに応じたメニューで無理なくステップアップできます。



詳しい内容やご予約については、以下のリンクよりご確認ください。

 

👉 パーソナルトレーニング詳細はこちら

👉 価格表はこちら

 

 

 

ひとまず、スパルタンレースやトレーニングに関するご紹介はここまでとさせていただきます。

 

ここから先は、スパルタンレースの概要や、私自身の経歴、これまでの挑戦の軌跡についてご紹介しています。



ご興味のある方は、ぜひこのまま引き続きご覧ください。

 

 

スパルタンレース公式サイトのご案内

 

スパルタンレースに興味のある方は、ぜひスパルタンレースジャパンの公式ホームページをご覧ください。

 

🔗 スパルタンレースジャパン公式サイト

 

日本国内で開催されるレースやイベントの最新情報、エントリー方法などが随時更新されています。



これから参加を考えている方や、どんなレースがあるか知りたい方は、まずはこちらをチェックしてみてください!

 

日本でのスパルタンレース初開催について

 

日本でスパルタンレースが初めて開催されたのは2017年で、記念すべき第1回大会にはなんと5,017人が参加し、大きな話題となりました。

 

 

初開催の様子やレース結果、参加者の熱気については、以下の記事に詳しく紹介されています。

当時の熱狂や雰囲気をぜひご覧ください。

 

🔗 スパルタンレース日本初開催(2017年・東京SPRINT)レポートはこちら

 

スパルタンレースは、2017年より日本国内でも本格的に開催されるようになり、現在では年間3〜5大会が各地で実施されています。

 

2021年に開催された横須賀大会はSOLD OUTとなり、翌2022年の千葉大会では5,000人以上が参加するなど、その注目度は年々高まっています。

 

現在は関東圏を中心に人気を集めていますが、今後は関西エリアでもさらなる広がりが期待されており、全国的なムーブメントとなる可能性を秘めたレースイベントです。

 

スパルタンレースでは、お子さま向けの「キッズレース」も開催されており、ご家族揃って参加し、共に楽しむことができます。

 

実際に、私の娘やCLUB UNITYのお子さんたちもキッズレースに出場し、元気いっぱいにコースを駆け抜けていました。

 

大人だけでなく、子どもたちにとっても「挑戦する楽しさ」や「達成感」を味わえる、非常に貴重な機会となります。

 

ぜひご家族皆さまで、スパルタンレースならではの非日常体験をお楽しみください。

オープンカテゴリー

 

 

スパルタンレースには、記録を競う競技カテゴリーだけでなく、仲間と支え合いながら完走を目指す「オープンカテゴリー」も用意されています。

 

 

このオープンカテゴリーでは、参加者同士が声を掛け合い、励まし合いながらゴールを目指すことができます。



「ひとりでは越えられないかもしれない」と感じるような障害も、仲間の手を借りることで乗り越えることができる。



そうした経験ができるのも、スパルタンレースの大きな魅力のひとつです。

 

この“助け合いの文化”こそが、競技としての枠を超え、より多くの人がスパルタンレースに魅了される理由のひとつであると、私自身、強く感じています。

 

 

千葉大会では、元メジャーリーグのヘッドコーチが開発した運動プログラム「フィットネスキャンプ」の代表として、さまざまな分野のプロのトレーナーの方々と一緒にスパルタンレースに参加しました。

 

今回は、仲間と協力してゴールを目指す「オープンカテゴリー」での挑戦。

 



エリートやエイジといった個人競技とはまた違い、励まし合い、助け合いながら進むオープンならではの魅力を存分に味わうことができました。

 

レース中の連帯感やゴールの瞬間に分かち合う喜びは、まさにチームスポーツならではの体験です。



「挑戦する楽しさ」と「仲間と進む心強さ」の両方を感じられた、忘れられない一日となりました。

 

 

スパルタンレースと聞くと、「自分にはハードルが高いかも」と感じる方も多いかもしれません。



ですがご安心ください。レースには、前述のような仲間と協力して完走を目指す“オープンカテゴリー”もあり、無理なく挑戦することができます。

 

 

実際に、参加者の約4割は女性で、若者から中高年まで、さまざまな世代の方々が参加しています。

競技志向だけでなく、「楽しみながら挑戦したい」「新しいことを始めたい」という方も多く参加しているのがスパルタンレースの魅力です。

 

そのため、UNITYでも以下のような方々を幅広く歓迎しています:

 

  • 初心者の方

  • 運動が苦手な方

  • 中高年の方

  • トライアスリートやランナーなど、持久系スポーツを楽しまれている方

 

どんな方でも、自分のペースで無理なく始められます。

 

 

実は私自身、子どもの頃から運動神経が良いタイプではありませんでした

 



跳び箱や鉄棒、雲梯といった筋力系の種目は特に苦手で、正直なところ体育の授業はあまり得意ではなかったんです。

 

そんな自分が、50歳を目前にしてトライアスロンやスパルタンレースに挑戦しているなんて、昔の自分では想像もつきませんでした(笑)

 

でも、挑戦してみることで見える景色や、感じる喜びは本当に特別です。

 

もし、「ひとりで練習するのが不安」「単独でレースに出るのはちょっと…」という方がいらっしゃれば、ぜひ一緒にスパルタンレースに参加してみませんか?

 



仲間と励まし合いながら挑戦することで、楽しさも達成感も何倍にも広がります!

「挑戦してみたい」「興味があるけど不安」という方も大歓迎です。

 

 

スパルタンレースには、一般参加者だけでなく、格闘家や著名人の方々も多数参加されています。

 

これまでには、K-1でも活躍したニコラス・ペタスさんや、元K-1王者の魔裟斗さん、またテレビでおなじみのアナウンサーやタレントの方々もレースに挑戦されており、会場では実際に多くの格闘家の方々の姿を見かけました。

 

このように、スパルタンレースは、年齢やバックグラウンドを問わず、多くの方に支持されている競技であり、チャレンジの舞台としても注目を集めています。

 

 

有名格闘家・魔裟斗さんの挑戦

 

スパルタンレースには、多くの有名アスリートや著名人も参加しており、元K-1王者の魔裟斗さんもその一人です。

 

実際にご本人のYouTubeチャンネルでは、スパルタンレースに挑戦した際の様子が紹介されており、想像以上に過酷だったことを率直に語られています。



普段から鍛えている一流アスリートであっても苦戦するほど、スパルタンレースがいかにタフで挑戦しがいのある競技かが伝わってきます。

 

ぜひこちらの動画もご覧ください👇

🎥 魔裟斗さんのスパルタンレース挑戦(YouTube)

 

スパルタンレースとは

 

ちなみにスパルタンレース(Spartan Race)は、世界42カ国で年間170レース以上、累計年間100万人以上が参加する、世界最大級の障害物レースイベントです。

 

 

高い身体能力や精神力が試されるレースとして知られ、毎年世界選手権も開催されています。

 

▶︎ 詳細は公式サイトをご覧ください:

🔗 Spartan Race 公式HP(英語)

 

 

私は2021年7月にスパルタンレースに初挑戦

国内大会(新潟スーパー)では、AGE総合9位、また横浜・新潟で年代別2位を2度獲得し表彰台に登壇しました。



さらに、2日間でTrifecta(5km/10km/21km)を完走し、トライフェクタ世界選手権への出場権も獲得。

 

その後、2021年12月にはアブダビで開催されたスパルタンレース世界選手権に出場し、

 

  • AGE日本人1位(全年齢)

  • 年代別:日本人1位 / 世界17位

  • 日本人総合4位(エリート選手含む)

となることができました。

 

世界選手権の舞台・アブダビでの経験

 

灼熱の砂漠を舞台にした世界選手権は、まさにこれまでにない過酷なレースでした。

 



極度の暑さや想定外の環境に加え、準備不足も重なり、途中で何度もリタイアが頭をよぎるほどの挑戦でした。

 

 

それでも、「走り切った」という達成感は、何ものにも代えがたいものがあります。

 



このような極限状態の中での体験こそが、スパルタンレースならではの魅力だと感じています。

 

それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

ここからは、私のこれまでのスパルタンに挑戦することになった過程や経歴・取得資格などをご紹介します

ご興味のある方は、引き続きご覧ください。

 

 

SpartanSGXCoach溝端の経歴

 

私はこれまで、バイクフィッティングの専門家、トライアスロンスクールの統括ディレクターとして、またロードバイクやトライアスロンのコーチ・パーソナルトレーナーとして、長年にわたり活動してきました。

しかし、コロナ禍によって状況は一変。



海外への渡航も、大会への出場も困難となり、これまでのような活動ができなくなった中で、あるクライアントの一言がきっかけで出会ったのがスパルタンレースでした。

 

 

「得意な持久系スポーツばかり20年以上続けてきたけれど、今だからこそ、子どもの頃に苦手だったことに挑戦してみよう

 

この思いが、スパルタンレースやクロスフィットといった、パワーや全身の連動性が求められる競技への挑戦を決意するきっかけとなったのです。

 

子どもの頃の「できない」が「できる」へ

 

スパルタンレースの練習を重ねるうちに、改めて気づかされたのは、遊びの中にある身体の動きの大切さでした。

 

子どもの頃に自然とやっていた「全身を協調させる動き」や「バランスをとる動き」は、大人にとっても実は非常に重要な要素であり、失われがちな動作の感覚を取り戻す貴重な機会となりました。

 

 

そして何より驚いたのは、練習を重ねるうちに、子どもの頃にはできなかったことが、大人になってできるようになったこと。

 



それはまさに、初めて自転車に乗れた時のような感動でした。

 

新たな挑戦がもたらす変化

 

スパルタンレースのトレーニングを通じて、身体の使い方がよりスムーズになり、結果的にランやバイクのパフォーマンスも向上していると実感しています。



「持久力だけではなく、全身を効率よく使う力」が、あらゆるスポーツの土台となる――それを身をもって感じた経験です。

 

 

普段は、日本スポーツ協会公認「トライアスロンコーチ3」として、トライアスロンをはじめとする持久系スポーツのコーチングや、パーソナルトレーニング指導を中心に活動しています。

 

この「コーチ3」は、日本スポーツ協会が定めるスポーツ指導資格の中でも、競技力向上を目指す選手への専門的な指導が可能な上位資格であり、技術・戦術・体力面のトレーニングに加え、メンタルサポートや競技特性に応じた科学的アプローチにも対応できる知識と経験が求められます。

 

 

 

私は、これまでトライアスロンや持久系スポーツの競技・指導に携わる一方で、運動・健康・リハビリ・ボディメイク・姿勢改善など、幅広い分野に対応できるよう、国内外で多くの資格を取得してまいりました。

 

これにより、スパルタンレースやトライアスロンを目指す方だけでなく、健康増進・体力づくり・減量・姿勢改善・競技力向上など、幅広いニーズに応じた運動指導が可能です。

 

主な保有資格一覧

 

🔹 トレーニング・フィットネス・運動指導

  • NSCA-CPT(全米ストレングス&コンディショニング協会認定パーソナルトレーナー)

  • NASM-PES(全米スポーツ医学協会認定パフォーマンス向上スペシャリスト)

  • NESTA-PFT(全米エクササイズ&スポーツトレーニング協会 認定パーソナルトレーナー)

  • CrossFit Level 1 Trainer

  • JATI-ATI(日本トレーニング指導者協会 認定トレーニング指導者)

  • Spartan SGX Coach(スパルタンレース公式認定コーチ)

 

🔹 健康・運動療法・リハビリ

  • 健康運動指導士

  • 健康運動実践指導者

  • 一般社団法人JCCA ベーシックインストラクター(コアコンディショニング)

  • 関西メディカルスポーツ学院 メディカルトレーナー

  • 介護職員初任者研修 修了

 

🔹 トライアスロン関連

  • 日本スポーツ協会公認 トライアスロンコーチI・III

  • JTU(日本トライアスロン連合)公認中級指導者

  • JTU 公認審判員(第3種)

  • 日本スポーツ協会公認 スポーツリーダー

 

🔹 スペシャリスト資格・その他

  • 米国CCE公認大学教育課程修了 カイロプラクティック師

  • NESTA キッズコーディネーショントレーナー

  • AZ care academy ピラティスマットインストラクター

  • 一般社団法人アスリートヨガ 初級指導員

  • ランナーズマイスター 中級指導者

  • JNWA ノルディックウォーキング協会 認定インストラクター

 

🔹 語学・その他

  • 英検1級

  • TOEIC 895点

  • IELTS 6.0

  • 普通自動車第一種運転免許

など

 

 

現在も現役のトライアスリートとして活動しており、これまでにロードレースの実業団Jプロツアートレイルランなど、25年以上にわたって多くの持久系スポーツに取り組んできました

 

 

この経験を活かし、スパルタンレースに取り組む皆さまに対しては、単に走力や障害物の技術指導だけでなく、



以下のような包括的なサポートも行っています:

 

  • 持久系スポーツ全般における身体づくり

  • ケガを予防するためのトレーニング設計とフォーム指導

  • トレーニング期に応じた栄養サポート・補給アドバイス

 

初心者から上級者まで、それぞれの目標や課題に合わせて、安全で効果的なトレーニング環境を提供いたします。

 

 

ちなみに、私のスポーツの原点はサッカーでした。



幼少期には「キャプテン翼」に憧れてボールを追いかけるサッカー少年で、20歳までは極真空手に打ち込んだ時期もあります(笑)

 

その後、さまざまな事情で約7年間、運動から離れていた時期がありました。



しかし27歳のとき、何気なく手に入れた一台の折りたたみ自転車が、私にとっての「第二のスポーツ人生」の始まりとなりました。

 

その自転車から始まった小さなきっかけが、やがてトライアスロンやロードレース、そしてスパルタンレースへとつながり、今日に至るまでの四半世紀以上にわたる持久系スポーツの旅へと続いていったのです。

 

かつて折りたたみ自転車との出会いをきっかけに始まった日々は、気づけば四半世紀以上。

 



今もなお、持久系スポーツやエクササイズに情熱を注ぎ、飽きることなくその魅力を楽しみ続けています。

 

現在は、その楽しさや奥深さを一人でも多くの方にお伝えすることが、自分の使命であると感じています。

 

持久系スポーツを通じて得られる達成感、エクササイズによってもたらされる心身の充実感——

その価値を伝えることには、確かな自信があります。

 

年齢や経験に関係なく、誰もが自分らしく挑戦できる世界。

 



その最初の一歩を踏み出すきっかけとして、少しでもお力になれたなら、これ以上の喜びはありません。

 

 

トライアスリートの皆さまへ

 

日々高い目標に向かって挑戦を続けているトライアスリートの皆さまも、改めて「基本的な身体の使い方」や「基礎体力の向上」を見直すきっかけとして、スパルタンレースに挑戦してみるのはいかがでしょうか?



普段とはまた違った刺激と発見がきっとあるはずです

中高年のチャレンジをサポート

 

中高年になってからこそ、「子どもの頃にやってみたかったけれど、なかなか機会がなかったこと」に挑戦する楽しさがあります。

仲間と一緒に挑むことで、新たな発見や喜びに出会えるかもしれません。

 

初心者・運動が苦手な方こそおすすめ

 

「運動が苦手」「完走なんて無理かも…」と思っている初心者の方や中高年の方こそ、スパルタンレースに向けたパーソナルトレーニングがおすすめです。



UNITYでは、身体づくりの基礎から丁寧に指導し、完走に向けて徹底的にサポートいたします。

 

あの自転車との出会いから、既に四半世紀‥。

今でも、全く飽きることなく、持久系スポーツやエクササイズのある生活を心から愉しんでいます。

 

そしてこれからも、その魅力と喜びを一人でも多くの方に伝えていくことに全力を注ぎたいと思っています。

できないことが、できるようになる喜び。

挑戦することで、身体も心も変わっていく感動。


それをあなたにも、ぜひ体感していただきたいです。

溝端 祐一(Yuichi Mizobata)

  • Personal Coaching & Bike Fit Studio UNITY 代表

  • CLUB KAZU 代表/プロデューサー

  • TEAM UNITY 監督

 

まずはお気軽にお問い合わせください

フィッティング・コーチングのご予約はこちらからどうぞ!皆様からのお問い合わせもお待ちしています!